昨日は店内DAでした。
ミルボンさんやダリアさん、社長や武田さん、そして出場してくれたスタッフ、沢山の人達のおかげで出来たコンテスト。
準備というかここに至るまでは色々と大変だったけど、無事開催出来て良かった。
デザインと向き合う、自分と向き合う事を大切にして欲しいの思い開催したイベントだったけど、上の写真もそうだし、
沢山のスタッフからLINEも貰って、凄く嬉しかった。
参加して良かった、自分は美容師なんだと確認したとか、色々なコメントを貰いました。
今回は自分も審査員を初めてさせてもらったんだけど、主催者でもあるので挨拶をしたんだけど、
せっかくのブログなのでコメントを載せますw
長いのでもういいよ増田wと思った方はここで閉じてねw
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
お疲れ様です。
今日はお忙しい中、日曜日の夜という貴重なお時間を頂き、店内DAにご参加いただきありがとうございます。
出場者の方、沢山の時間を使って、チャレンジして下さりありがとうございます。
また、コンテスト開催にご尽力下さいました、ミルボンさん、ダリアさんにも感謝申し上げます。
そして、今回の企画に対して背中を押して下さった社長、ありがとうございます。
僕が今回店内DAを企画しようと思ったきっかけは元を辿ると去年のミルボンDAに参加したことからかなと思います。
恐らくこのコンテストが今まで僕が出場した中で1番本番に至るまでに自分と向き合ったと思ってます。
技術、デザイン、モデルさんとのコミュニケーション、ファッション、メイクをしてくれたスタッフとの共有、色んなものと向き合って創った結果、出来た作品だと実感してますし、成長出来たのかなと思います。
出場される方の中には今回のコンテスト、「めんどくさい」「難しくて分からん」「レッスンあるのに」とか色々と思ってらっしゃる方もいると思います。
ただ、これから皆さんが美容師を5年10年それ以上続けていく中で、お客様に喜んで頂く為に必要なスキルの1つに、必ず「技術力、デザイン力」というのは入ってきます。
ただ、それと向き合う数が明らかに少ないし、披露する、実感する機会も少ないのが現状です。
その中で僕が出来る事はその場を提供する事かなと思いコンテストを開催する事になりました。これが理由です。
コンテストというのは面倒くさいかもしれないですし、時間も限られてる中でですし、デビュー前で忙しい方もいるとは思いますがそれでもデザインと向き合う事はとても大切ですし必ず今後の自分にプラスになります。
結果も大切です。でもそれ以上にそれまでのプロセスが何より糧になります。
きっと今日に至るまで自分が見てたものとも違う所を見て学ぼうとしたんじゃないかなと思います。それが一番の成長になると僕は思います。
今から35分後、競技が終わった時に、
きっとそれぞれ色々な感情が沸くと思います。
自分が思ってた以上に出来た嬉しさや出来なかった悔しさ、評価された時の嬉しさや、されなかった時の悔しさ、色んな感情が沸くと思いますが、それと向き合ってください。
それを認めて向き合った時に成長が始まります。
だからこそ全力で、そして楽しんでデザインしてください!
あと、観覧される方にも2つお願いがあります。
2つ目は最後の締めの時にお伝えしますが1つ目は、今日出場する人達を全力で応援して下さい。茶化したりいじったりではなく、真剣に応援してあげて下さい!
よろしくお願いします。
せっかくのイベントなので楽しく素敵な時間にしたいと思いますのでよろしくお願いします。
これが冒頭のあいさつでした。
うん、長いねw
締めの挨拶は次に書こう。
長いわw
kenta masuda
HAIRTIME flare 副店長 サロンワーク、撮影、コンテストや少しプライベートな事も書いていきます。
0コメント