今日は営業後に1年目の渥美くんのドライのレッスンを。
最近後輩のレッスンばっかり見てるから本当そろそろ自分のレッスン、撮影しないとと思ってたらモデルさんから連絡来たから来週撮影しようw
まぁそれは置いといて、
風邪?胃腸炎?で4日ぐらい休んでしまってレッスン遅れて焦ってたみたいなのでちょっと固めてレッスンを。
そんなの来年になったら忘れるぐらい取り返せるけど、その焦りで頑張るのは良いことだから乗せとこうw
で、今日伝えたのは「鏡見てますか?」って話。
本当にね、これが大切で、でも意外と出来てないんだ。、
何で鏡見ないといけないかって、まずお客様の表情ですよね。熱くないかな?とか不快じゃないかな?とか、そんなのも鏡見ないとわからない。
あと乾かしてたりスタイリングしてたりでもそうだけど可愛いってポイントも鏡見ないとわからない。
そういうの見逃すって勿体ない。
でもそれする為にはきっと余裕がいるんだ。
鏡を見ても手がちゃんと動く技術的な余裕と精神的な余裕が。
だからこそその余裕はレッスンだ。
結局そこに戻ってくる。
質の高いレッスンもそうだけど、正直数な部分もある。手の動きとかは特に。
まさに量質転化だ。
うん、そこだ。
kenta masuda
HAIRTIME flare 副店長 サロンワーク、撮影、コンテストや少しプライベートな事も書いていきます。
0コメント