スタッフに送ったLINE

今日は全スタッフに向けてLINEを送った。
お疲れ様です。
今回の店内DAにつきましてのご連絡です。
目的は若手デザイナーのデザイン力、技術力向上としてますが、それについてもう少し詳しく書かせて頂きます。
出場される方の中には今回のコンテスト、「めんどくさい」「難しくて分からん」「レッスンあるのに」とか色々と思ってらっしゃる方もいると思います。
確かにそう思うのも無理ないなと思います。が、それを分かった上で今回は開催しています。
これから皆さん(出場される方)が美容師を5年10年それ以上続けていく中で、お客様に喜んで頂く為に必要なスキルの1つに、必ず「技術力、デザイン力」というのは入ってきます。

ただ、それと向き合う数が明らかに少ないし、披露する、実感する機会も少ないのが現状です。
それにプラスで日々のサロンワークでの仕事やレッスン、それ以外の業務であったりと色々あって、忙しいのもあるかもしれません。
その中で僕が出来る事はその場を提供する事かなと思いコンテストを開催する事になりました。これが理由です。

コンテストというのは面倒くさいかもしれないですし、時間も限られてる中でですし、デビュー前で忙しい方もいるとは思いますがそれでもデザインと向き合う事はとても大切ですし必ず今後の自分にプラスになります。

結果も大切です。でもそれ以上にそれまでのプロセスが何より糧になります。
インスタやピンタレストで調べたりもそうですし、実際にウィッグを切ったりもそうですし、雑誌を読むのもそう。きっと今まで自分が見てたものとも違う所を見て学ぼうとします。それが一番の成長になると僕は実感してます。
だから参加される方は向き合ってください。沢山考えて悩んで、先輩に聞いたり色々してください。
そして当日堂々と自分がオシャレだと思うデザインを創って欲しいです。
きっとその姿に、観てる人たちは刺激を受けるし、嫉妬するし、感動します。
それに、若いスタッフのエネルギーはサロンを元気にします。
偉そうに書いてますが、僕にとってもこのイベントはチャレンジです。是非一緒に盛り上げて欲しいです。よろしくお願いします!

以上。

本当はもっと色々書きたかったけど、長くなりすぎるのもあれだし、とりあえずは極力まとめて。


向き合って欲しいし感じて欲しい、、、

創ったもので評価されるということに。自分がオシャレだと思うものがダサかった時の悔しさや逆に評価された時の嬉しさを。

これから絶対そういう時代が来るし、そんな時代にしたい。

うん、明日も頑張ります!




0コメント

  • 1000 / 1000

kenta masuda

HAIRTIME flare 副店長 サロンワーク、撮影、コンテストや少しプライベートな事も書いていきます。