今日は休みだったけど、メーカーさんとディーラーさんと打ち合わせ。
わざわざこちらのホームまで来てくださり本当に有難いです。ありがとうございます。
凄く協力的で結構楽しいイベントになりそうだけど、まだ決定じゃないから正直まだ怖い。
反対意見あったらどうしよう?とか色々考えるけど、まぁやってみないと分からないからそこはやってみてだ。
また決まったら書きます。
今日嬉しかったのは今年僕が出る予定のコンテストに後輩も出たいと言ってくれた事だ。
正直ここ最近で一番嬉しかったんじゃないかと思う。
ここ数年、そのコンテストに関しては僕しか出ていなくて、メーカーさんからもそろそろ増田以外見たいよ的な感じのプレッシャーをかけられてたので笑
まぁそれは冗談だけど、
ふとLINEが来たから返信ついでに聞いたら出てみたいと。
コンテストについてはこのブログで何回も書いてるけど、本当に大変だ。
もはやめんどくさいという領域だろう。
切れるモデル探し、一緒に戦ってくれるサポートメンバー探し、衣装、ヘアメイクetc
そんな事を沢山やらないといけない。
お金もかかる。フォトとかもあるから余計だ。
レッスンの時間にプラス向き合う時間が必要になってくる。
しかも流れとしてコンテストに出ない流れが主流になってきた。意味ないよとかそういう声もツイッターやら何やらで聞こえてくる。
奇抜な髪創ってもさ、、、
それならもっとお客様に向き合おうぜ的な感じで。
ただ、それについて思うのは、いや、コンテストは十分お客様に向き合ってるんじゃね?と。
何故ならそこにはモデルさんがいるからだ。
モデルさんは言うならばお客様だ、その人を綺麗に素敵にしていくというのはサロンワークと同じじゃないのか?
そしてその人を素敵にする為に何ヶ月も考えていくことは、とても向き合ってるように感じる。
だから意味ないとかはない。むしろ意味は大ありだ。
しかもそれまでの過程で一つ一つを無駄にしたくなくなるから必ず力がつく。
苦しい事もあるけど笑
あとは、、、もうずっと書いてきてることだけど、
デザイナーとしての自分の現在地を知れること。
自分の下手さと向き合えること。
自分の成長を感じれること。
かつてない緊張と手の震えを味わえること。笑
獲れたらめちゃくちゃ嬉しい。
皆から少しイケてる感じで見られてる気がする。笑
挙げたら結構あるもんだ。笑
そして何よりモデルさんやサポートしてくれる人達にめっちゃ感謝する。
本当に感謝の気持ちでいっぱいになる。
そんな感情がジェットコースターのように揺れ動くのがコンテストだ。
そんな大変だけど楽しいコンテストに参加したいと言ってくれたスタッフにもう感謝してる。笑
そして彼の一歩は本当に素晴らしい。
自分も出るからあれだけど、その子にも可能な限り伝えるし、必要とされればアドバイスもする。
もはやチームだ。
時代はチームで勝つ時代だw
kenta masuda
HAIRTIME flare 副店長 サロンワーク、撮影、コンテストや少しプライベートな事も書いていきます。
0コメント