色々考える。

この本めちゃくちゃ面白い。


いっとき話題になったホリエモンの鮨職人の修業に10年もかけてるのはバカだ。的なやつあったじゃないですか?


そこからの本かなと思って、バトルが繰り広げられるのかと思ったら意外とそんなんじゃなくて。


成功してる鮨職人の方との対談ですね。

で。まぁ色々な方と対談します。


元ラッパーの鮨職人とか、

インスタで流行ってる鮨職人とか、


ワンオクのTakaが店名を命名した鮨職人とか、


色々。


それぞれ違ってて面白いんだけどこれって美容師、ん?美容室になるのかな?両方か。

にも当てはまるよなぁと。


マーケティング的な事とか個人の気概というか姿勢的なことも。

やはり進化しないといけない。現状維持は衰退の始まりというけど、本当にそうで劇的に変えるというよりも少しの微調整を繰り返していく必要性とやっぱりどこかのタイミングで圧倒的な数というかそういうものがいる。


飽きるんだそうですお客様は。


確かに飽きるw


じゃあ飽きさせない為にってなるからそれをどうしようかと。


メニューとか商品もそうだよなとか、デザインもそうだし。


もしかしたら接客もそうかも。


ってなると自分が、自分達が飽きないようにすることも大切なんじゃね?


とか。


色々考える訳で。


今うちのデザインの軸を考えててそれにも活かせるなぁと思いながらスタバで抹茶ラテ飲みながら鮨の本読んでるw

ちょいカオスだw


んー、明日鮨食べに行きたいなぁ。



0コメント

  • 1000 / 1000

kenta masuda

HAIRTIME flare 副店長 サロンワーク、撮影、コンテストや少しプライベートな事も書いていきます。