昨日は京都までコンテストを観戦しに行ってきました。
契約してない会社主催なのですがどうしても見たくてw
行ってみて思ったのは、、、
これは全国屈指の難しいコンテストだなということ。
まずレベル。
高いです、はい。
ヘアーも勿論ですがファッションが抜きん出てオシャレ。
僕もコンテストに出るから分かるけど、普通のメーカー主催のコンテストとかフォトコンで受賞してる人達が沢山出てるし、そして落ちます。
そんなコンテスト。
それだけ皆んな上手くなってるんだと思う。
そしてここ数年でコンテストのレベルは確実に上がってる。
言い方悪いけど10年出てない、いや、5年出てないって人がポッと出で勝てるレベルじゃない。
そしてモデル部門はモデルカットの前にウィッグカットもしなくちゃいけない。スタイルをその場で見て切る?的な、テーマカット的なやつだけど、クリエイティビティだけでなくしっかりとした技術力まで審査される、長時間だから体力、集中力も勿論必要。
何せタフさがいる。
あぁこりゃ全国屈指と言われるわけだわ、、、。
ヘアデザインも変わってきてて、質感とかヘアスタイルが明らかに挑戦的になってる。
皆んな新しいことをしようとめちゃくちゃチャレンジしてて本当にカッコいい、、、
てか、、、
これで予選かよ、、、。
決勝どうなんの?笑
見に行きたいけど、その前に自分のコンテストだ。
めっちゃ勉強になったし、速攻でスタイリストと青木と共有。
どんどん活かしてやろう。
そして、綺麗事だけどやはりチャレンジしてる姿は美しい。
やっぱうちのスタッフもコンテスト出た方がいい。
特に若手。
色んな人のデザインにあーだこーだ言う前にまず自分が出ろ。そして創れ。自分のダサさ、下手さを自覚しろ。
そこからだ。
自分にも言い聞かせながら、
しっかり一歩一歩完成形に近づけていこう!!
kenta masuda
HAIRTIME flare 副店長 サロンワーク、撮影、コンテストや少しプライベートな事も書いていきます。
0コメント