殿堂入りの松井から学ぶ

明日から仕事です。

昨日あまりに嬉しいニュースが飛び込んで来たので朝からYouTubeを漁るというオタク行為をしていましたw


子供の頃からずっと大好きだった松井秀喜さんが野球殿堂入りしました⚾️


好きになったのはテレビで野球を観出した95年あたりからかな?

この年は22本ホームランを打ってますw

マニアックでしょw


そこから引退するまでずっと僕の中では松井秀喜が1番でした。今も1番です。



これは子供の頃、京セラドーム(当時は大阪ドーム)で書いてもらったサイン。
嬉しすぎて封してそのまま置いてますw

好きなホームランは沢山ありますが98年のオールスターで近鉄の高村からナゴヤドームの最上段まで放り込んだホームランや02年の横浜の森中から東京ドームの天井直撃弾だったり、、。
あと01年の広島黒田からのサヨナラホームランも忘れられないですね。
実際に観戦した試合は当時ヤクルトの藤井から放ったホームランとかね。

ヤバい、、、死ぬほど出てくるw


で、そんな松井マニアの僕がYouTube見てて、あぁこれだわ、ってなったのが。


「大きな大会や舞台になればなるほど周りは変わっていく。興奮したり、高揚したり。でもそこに流されたらいけない。いつも通り自分のやるべき事をしっかりとやる。そして出た結果を素直に受け入れる。」

この言葉の前に意識してきたことは?と聞かれ「準備と反省」と繰り返し仰ってたのですがそれがまさにこれで。


何でもそうだなって。


今の自分に置き換えてもそうだなと。
コンテストの時、必要以上に昂ぶってたな。周りに呑まれたなって。その時になって特別な事をしようとしても上手くいくわけないし行ったとしたらそれは偶然で自分の真の力じゃない。
でも特別な事をしようとしてたんですよね。


いつも自分が意識してること、自分がいいと思うデザインを創る、それに少しプラスαでコンテストらしさを乗せればいい。
で、それを本番しっかり出す為に準備があるんだと。


準備の大切さと周りが変われば変わるほどいつもの自分でいるということ。

学べたな、、、あとは実践!

しっかり活かします☻



㊗️松井秀喜殿堂入り⚾️


0コメント

  • 1000 / 1000

kenta masuda

HAIRTIME flare 副店長 サロンワーク、撮影、コンテストや少しプライベートな事も書いていきます。