コンテスト後編

さて後編いきます。

あとはスタートを待つのみのモデルさん。

去年に引き続き2年連続でモデルをしてもらったことちゃん。

モデルさんとの出逢いっていうのは本当に奇跡みたいなものです。しかもこういうコンテストみたいに切らないといけないコンテストのモデルでここまで自由にさせてくれて、、、


だからモデルさんは僕ら美容師の代弁者です。イメージとか想いとか、デザインとか、そういったものを審査員に伝えてくれる代弁者。

もう頭が上がりません。感謝です!


そして競技開始前になり緊張してると、、



なんとも言えない顔で青木が笑っているので少し緊張が解けた気がしましたw


さぁ競技開始です!

時間は30分。

とにかく必死に、モデルさんを素敵にする為にカットします。

僕は個人的にコンテストでの制限時間がどんな時間よりも早く経過する気がします。

本当にあっ、という間です。

終わった時の脱力感は半端ではないです。あしたのジョー並ですw

恐らく出場者の中でもかなりイメチェンをしたと思います。それぐらいカットしました。

こっからの
こちら。

ウルフデザインを更にブラッシュアップしていき創ったヘアスタイル。

切り終わった後、結構自信はありました。

審査員の人も何名かは票を入れてくれたしチャンスはあるんじゃないか?


そんな望みがあればあるほど待ってる間は生きた心地がしないものですw


そんな中、わざわざ控え室に由藤さん(僕が尊敬する大好きな美容師の方)が来て下さり直接アドバイスを下さったのは本当に有り難かった。


良い点も悪い点も、あぁちゃんと見てくれてるんだなと感じました。
変な意味ではなく由藤さんのアドバイスには愛があります。


まだまだだわ、俺ってなったけどw



そして結果発表!!
で、結果は、、、

ダメでした。

優勝はおろかノミネートも入らず、、、

壇上に上がっていく人達を見たら、心底湧いてくる感情は悔しさです。

何でやねん、俺の方がいいやろ!って思ったりもしますがそれが結果です。

どれだけ切ろうが結果は結果。

完全に完敗なんです。

コンテストはそういうものです。

どれだけ泣こうが喚こうがこれが今の自分の実力。


これを認める事でやっと次へのスタートが切れます。

でも、、、やっぱり悔しくて、、、


1番何が悔しいって2年連続でモデルをしてくれたことちゃんとメイクしてくれた青木の頑張りを結果として返してあげれなかったことが悔しいし自分に腹が立つ。


そんな想いをずっと心の奥に残しながら帰宅して1人で悔し泣きします負けた時は。笑


泣いたら次の日には切り替えれるのでw


これでデビューして2年連続で受賞してから3連敗、、、

勢いだけでは獲れるものではない。


年々コンテストの難しさを痛感しておりますが、、、


それでも来年また出ようと思います。何に出るかは分かりませんが必ず出ます。

だって負けっ放しじゃ悔しいじゃないですか。


勝ちたいし皆んなで喜びたい。


そしてその時の最高の想いをもう一度味わいたい。


だから出ます。


ここまで読んでくださった方なら分かると思います。


コンテストって熱いでしょ?
熱苦しいですかね?笑

でもね、こんな想いにさせてくれるんですコンテストは。


もちろんサロンワークが1番なのは間違いないしお客様に喜んで頂けてナンボの仕事です。

でも、自分が一美容師としてどの位置なのか?自分が思うオシャレなヘアスタイルは本当にオシャレなのか?

というのを評価される場っていうのは絶対必要だと思ってます。


ここから1年をどう過ごすのか?


直前になってやり始めるような付け焼き刃じゃ絶対無理。

1年という期間でしっかり濃密に積み重ねていきます。


さ、来年はこのブログでグランプリ獲ったことを長々と書いて皆さんに報告出来るように笑


今を頑張ろ!!


来年こそ!!!













0コメント

  • 1000 / 1000

kenta masuda

HAIRTIME flare 副店長 サロンワーク、撮影、コンテストや少しプライベートな事も書いていきます。